インターネットで契約できる原付・バイクの自賠責保険まとめ

インターネットで契約できる自賠責保険まとめ

インターネットを使えば、ネットショッピング感覚で自賠責保険に加入することもできます。実際の店舗に行く必要もなく24時間いつでも申し込むことができるので、時間を気にせず自宅でゆっくりと自賠責保険の申し込みができます。

ほとんどの代理店がクレジットカードでの支払いに対応しているので、カードのポイントを貯めたい人にメリットのあるサービスでしょう。しかし、コンビニのように即日で自賠責保険証明書(自動車損害賠償責任保険証明書)とステッカー(保険標章)が受け取れるわけではなく、申込みは契約開始の7日前から1ヶ月前に行わなければならない点で注意が必要です。自賠責保険が切れかけていて、すぐに自賠責保険を契約したい方は『コンビニで契約できる原付・バイク自賠責保険まとめ』をご覧になると良いでしょう。

インターネットで自賠責保険に加入する際の注意点

インターネットでの自賠責保険の加入は自分で入力した内容で契約が行われるため、自賠責保険証明書とステッカーが届いたら記載内容に誤りがないか確認するようにしましょう。
(※保険期間、ナンバープレートの番号、車台番号などに誤りがあると保険請求に支障が出る場合があります)

また、契約するために「必要なもの」や「必要な情報」を用意せずに契約しようとして、二度手間になってしまうことも多いようです。そうならないためにも、契約の前にはしっかりと「必要なもの」や「必要な情報」調べておきましょう。

それでは、インターネットでの自賠責保険の加入の仕方についてご紹介したいと思います。

インターネットで自賠責保険に加入できる保険会社一覧

三井住友海上で自賠責保険の契約をする

三井住友海上で自賠責保険の契約をする

インターネットだけで申込みが完結します。自賠責保険証明書とステッカーは後日送付されてきます。この際、配達記録郵便にて送られてくるので安心です。
支払いはクレジットカードのみ対応しており、保険開始はインターネットでの申し込みから最短で7日後、最長で1ヶ月後になります。

引受保険会社(正式名称)
三井住友海上火災保険株式会社
申し込みの手順
  1. 申し込みをする前に必要なものや情報を確認、用意しておきます。
  2. 三井住友海上の申し込みサイトにアクセスして、ページ内にある「申し込みボタン」を押して、自賠責保険の契約に必要な情報を記入して送信します。
  3. 契約後、およそ1週間で登録住所に配達記録郵便にて自賠責保険証明書ステッカーが届きます。それまではバイク・原付に乗車できません。
    ※自賠責保険証明書を所持せずに運転をすると30万円以下の罰金を科せられます。
  4. 自賠責保険証明書を受け取ったら、記載されている内容に間違えがないか確認してからバイクや原付に備え付けます。

損保ジャパン日本興亜で自賠責保険の契約をする

損保ジャパン日本興亜で自賠責保険の契約をする

インターネットだけで申込みが完結します。自賠責保険証明書とステッカーは後日送付されてきます。
支払いはクレジットカードのみ対応しており、保険開始はインターネットでの申し込みから最短で7日後、最長で1ヶ月後になります。

引受保険会社(正式名称)
損害保険ジャパン株式会社
申し込みの手順
  1. 申し込みをする前に必要なものや情報を確認、用意しておきます。
  2. 損保ジャパン日本興亜の申し込みサイトにアクセスして、ページ内にある「申し込みボタン」を押して、自賠責保険の契約に必要な情報を記入して送信します。
  3. 契約後、およそ1週間で登録住所に普通郵便にて自賠責保険証明書ステッカーが届きます。それまではバイク・原付に乗車できません。
    ※自賠責保険証明書を所持せずに運転をすると30万円以下の罰金を科せられます。
  4. 自賠責保険証明書を受け取ったら、記載されている内容に間違えがないか確認してからバイクや原付に備え付けます。

東京海上日動で自賠責保険の契約をする

東京海上日動で自賠責保険の契約をする

インターネットだけで申込みが完結します。自賠責保険証明書とステッカーは後日送付されてきます。
支払いは銀行振込のみ対応しており、クレジットカードを持っていない場合に有効です。保険開始は最短で入金確認日、最長で1ヶ月後になります。(※振込手数料は自己負担です)

引受保険会社(正式名称)
東京海上日動火災保険株式会社
申し込みの手順
  1. 申し込みをする前に必要なものや情報を確認、用意しておきます。
  2. 東京海上日動の申し込みサイトにアクセスして、ページ内にある「申し込みボタン」を押して、自賠責保険の契約に必要な情報を記入して送信します。
  3. 自賠責保険料と振込口座の案内がメールにて提示されるので、そちらの指示に従って銀行入金を行います。
  4. 入金確認後に保険開始となり、その後およそ1週間で登録住所に普通郵便にて自賠責保険証明書ステッカーが届きます。それまではバイク・原付に乗車できません。
    ※自賠責保険証明書を所持せずに運転をすると30万円以下の罰金を科せられます。
  5. 自賠責保険証明書を受け取ったら、記載されている内容に間違えがないか確認してからバイクや原付に備え付けます。

まとめ:オススメのインターネット自賠責保険

いかがでしたでしょうか?車検のない原付や250cc以下のバイクはインターネットで簡単に自賠責保険に加入することが出来ます。しかし、簡単に加入できるがゆえに間違った情報のまま契約してしまい、事故が起きてから対応が大変と言った不具合も起きてしまっているのが現状です。そうならないためにも、契約後はしっかりと記載されている情報が正しいか確認を忘れないようにしましょう。

なお、当サイトでは自賠責保険証明書とステッカーの送付を、配達記録郵便で行う三井住友海上の自賠責保険を推奨しています。自宅ですぐに加入できるので、まだ未加入な方や更新が迫ってる方はぜひ加入することをオススメします。

また、自賠責保険が切れた状態での運転は絶対にやめましょう。自賠責保険をつけずにバイクを運行した場合、法律により1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられ、違反点数6点で即座に免許停止処分となります。自賠責保険に未加入で運転するリスクは『原付やバイクに乗る時に必要な「自賠責保険」って何?』でも解説をしているので、まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。しっかりと自賠責保険をつけて、快適なバイクライフを過ごしてください!

合わせて読みたい関連記事

  • コンビ二で契約できる原付・バイクの自賠責保険まとめ

    軽二輪自動車(126cc〜250ccのバイク)や原動機付自転車(原付)の自賠責保険の加入は、自動車や小型二輪自動車(250cc超のバイク)とは異なり、損害保険会社の本支店や代理店、バイクの販売店に行かなくても、コンビ二でできるのが特徴です。軽二輪車や原付は車検がないため、購入時に自賠責保険に加入した...

  • 原付・バイクの維持費と保険

    同じ2輪車でも、原付自転車、第二種原付自転車(小型自動二輪車)、軽二輪自動車、小型二輪自動車、大型二輪自動車では、その特徴や維持費、年間保険料がだいぶ違ってきます。 この記事では、それぞれの特徴や維持費の違いについてご説明します。 (※2016年5月追記1:軽二輪に関する記載が漏れており、名...

  • 原付やバイクで自賠責保険の加入・更新する方法

    自動車を買ったら必ず、自動車損害賠償責任保険、略して自賠責保険に加入しなくてはならないことはよく知られていますが、バイクや原付(原動機付自転車)の所有者にもまた自賠責保険の加入義務があります。 自動車や小型二輪自動車(250cc超のバイク)は車検のときに自賠責保険の加入手続きをしなくてはなりません...

自賠責保険の基礎知識