原付・バイクの自賠責保険と任意保険
自動車保険には自賠責保険(強制保険)と任意保険とがあります。
自賠責保険は、交通事故で人身事故にあった被害者を救済するための保険で、物損事故は補償されません。
そして対人事故の場合の補償額は、上限が3000万円となっており、介護を要する後遺障害の場合は4000万円が上限となっています。
任意保険は自賠責保険の保険金額の上限を超えた金額の場合に、補償する保険です。
2階建ての家のように、1階が自賠責保険、2階が任意保険と考えるとわかりやすいでしょうか。
最近の交通事故の損害賠償金額の判決をみると、交通事故で人を死亡や後遺障害が残るような事故の場合、だいたい損害賠償金額の相場は3億円以上となっています。
自賠責保険だけで、損害賠償金額を賄うことは、まず不可能と考えるべきでしょう。
また、物損事故でもガードレールを壊しただけでも30万円、店舗などに損害を与えた場合は、ひどい場合だと1億円以上の損害賠償金額を請求されることがあります。
そういうわけで、人身事故の場合を考えても物損事故のことを考えても、任意とはいいますが、任意保険に入らないという選択肢はまずありえないと考えるべきでしょう。
車検のあるクルマの場合は、自動車購入時と車検のたびに自賠責保険の契約と更新がありますので、まず、自賠責保険に加入し忘れるということは起こらないのですが、原付や軽二輪は車検がないので、更新を忘れる人がたまにいます。
自賠責保険を更新しないまま事故を起こした場合、当然ですが、損害賠償責任はあり、しかも自賠責保険で補償されません。被害者は政府に求償を請求できますので、国が立て替える形で被害者を救済し、後で加害者に請求がきます。
自賠責保険に入らないままで任意保険に加入したとしても、任意保険が補償するのは、自賠責保険を越えた部分ですので、最大3千万円(介護状態になったら4千万円)は保険で補償されませんので気をつけましょう。
ところで、任意保険には一括請求という制度があります。これは自賠責保険も含めて任意保険の保険金請求ができるという制度です。この制度があるため、自賠責保険の保険会社と任意保険の保険会社が違う会社であっても、任意保険を契約している会社に請求すればよく、それぞれの保険を別々に請求しなくていいという仕組みになっています。
一括請求の制度は便利な制度ではありますが、一方で任意保険では加害者と被害者のあいだの示談交渉があることが通常で、その交渉が終わるまで自賠責保険の保険金が下りないということもありますので、すぐにお金が必要な場合は若干不利なこともあることは覚えておきましょう。